【ご案内】子育て・教育のつどいinかも

生きづらさを抱える子どもたちを守る・支える地域、学校


とき

2018年1月27日(土)9:00~16:30

会場
可児市福祉センター
参加費
500円
分科会(9:00~12:30)

約15の教科別・課題別の分科会

全体会・講演(13:30~15:40)

講師:荘保共子さん

講演:「子どもが生きる力を守る」

~子どもの命をど真ん中に安心と最善の利益を考える~

全体会・リレートーク(15:40~16:30)

《地域からの発信》生きづらさを抱える子どもたちを守り・支えるとりくみを進めている可茂地域の大人たちのリレートーク

託児(13:30~16:30)

託児を行います(500円)

申込みは事前に岐阜教組まで。

ダウンロード
HP20180127子育て・教育のつどいinかも2.pdf
PDFファイル 794.7 KB


講師の紹介

荘保共子(しょうほともこ)さん

1977年、「日雇い労働者の街」大阪市釜ヶ崎の子どもたちに健全で自由な遊び場を提供したいという思いから「こどもの里」を開設。それから約40年間、放課後の子どもたちの居場所としてだけでなく、生活の不安定さに揺れる子どもたちや親たちのサポートも続けられてこられた。「こどもの里」は映画「さとにきたらええやん」の舞台になった。

 


分科会の紹介

地域の方、保護者と教職員が一緒に学びます

(1)子どもの障がいと特別支援(今渡公民館)

  A 特別支援学校小・中学部

  B 特別支援学校高等部

  C 特別支援学級・通級

(2)外国語教育(小学校英語を含む)(今渡公民館)

(3)不登校・ひきこもりを考える(可児市福祉センター)

(4)[現地特設] 「困った子」「困っている子」を支える(可児市福祉センター)

(5)[現地特設]「子ども食堂」の取組交流(可児市福祉センター)

教職員が実践を持ち寄り教育力を高めます

(6)楽しい理科(今渡公民館)

(7)子どものからだ・心~保健室からの発信~(可児市福祉センター)

(8)子どもの生活・文化・自治活動,職場づくり(可児市福祉センター)

(9)国語科教育(国語・表現・綴り方)(可児市福祉センター)

(10)社会科教育・平和教育(可児市福祉センター)

(11)算数・数学科教育(可児市福祉センター)

(12)[特設]教員採用学習交流会・オープニング(可児市福祉センター)


主催:「子育て・教育のつどいinかも」実行委員会

後援:岐阜県教育委員会・可児市教育委員会・美濃加茂市教育委員会・御嵩町教育委員会

 

●連絡先 岐阜県教職員組合・可茂支部

509-0305 岐阜県加茂郡川辺町西栃井字広瀬749-1 可茂教育会館

電話0574-53-6011 FAX0574-53-6309